未分類」カテゴリーアーカイブ

研修報告:PA会 商標研修 第1回「新しいタイプの商標の最新情報と昨今の商標制度の動向」

 令和4年8月31日(水)に、ウェビナー形式で、第1回商標研修を開催致しました。本研修には、76名の先生方にご参加頂きました。    本研修では、山田朋彦先生を講師にお招きし、「新しいタイプの商標の最新情報と昨今の商標制 … 続きを読む

[9月21日開催]PA会国際研修第2回 「Q&Aで学ぶ欧州単一特許制度」のお知らせ

PA会会員、日本弁理士会会員、令和3年度弁理士試験合格者各位   テーマ :「Q & Aで学ぶ欧州単一特許制度」 (国際研修第2回)   講師   : 長谷川 寛 先生(Hasegawa弁理士事務所代表)   日 … 続きを読む

研修報告:PA会一般研修第2回「最近の知財に関する判例について」

 令和4年8月4日(木)に、ウェビナー形式で、第2回一般研修を開催致しました。本研修には、64名の先生方にご参加頂きました。  本研修では、萩原康司先生を講師にお招きし、「最近の知財に関する判例について」と題してご講演い … 続きを読む

PA会創立100周年のお知らせと記念事業の予告

PA会会員各位 PA会          幹事長 宗像 孝志100周年記念事業準備委員会委員長 渡邉 敬介 PA会創立100周年のお知らせと記念事業の予告 PA会会員の皆様におかれましては、益々ご清祥のことと存じます。 … 続きを読む

研修報告:PA会一般研修第1回「独立取締役としての弁理士の意義」

 令和4年5月25日(水曜)に、ウェビナー形式で、第1回一般研修を開催致しました。本研修には、50名の先生方にご参加頂きました。  本研修では、法学博士である 曾我政弘先生を講師にお招きし、「独立取締役としての弁理士の意 … 続きを読む

[5月25日開催]PA会一般研修第1回「独立取締役としての弁理士の意義」のお知らせ

PA会会員、日本弁理士会会員、令和3年度弁理士試験合格者各位 PA会一般研修セミナー(第1回) テーマ :「独立取締役としての弁理士の意義」 講 師 : 曽我政弘先生 博士(法学) 日 時 : 2022年5月25日(水) … 続きを読む

[5月9日開催]PA会国際研修第1回 「情報化社会における知的財産訴訟 -欧米日比較-」のお知らせ

PA会会員、日本弁理士会会員、令和3年度弁理士試験合格者各位 PA会オンラインセミナー (国際研修第1回) テーマ:情報化社会における知的財産訴訟 -欧米日比較- 講 師: 竹中 俊子 先生       (ワシントン大学 … 続きを読む

[令和3年1月1日]幹事長就任のご挨拶

令和3年1月1日付で本年度のPA会幹事長に就任致しました鈴木大介(すずきだいすけ)です。よろしくお願い申し上げます。 PA会は、会員相互の親睦及び福利の増進を図ると共に日本弁理士会の円滑なる活動に寄与し弁理士業務の進歩拡 … 続きを読む

[7月13日開催]第1回一般研修「開発段階での知財コンサルティング」

オンライン研修セミナー (一般研修第1回) テーマ: 「開発段階での知財コンサルティング」 課題に着目した発明の発掘 ビジネス関連発明、AI関連発明を中心に 講師: 中尾直樹先生 (中尾国際特許事務所)  日時: 202 … 続きを読む

[1月14日開催]第1回一般研修「AIと著作権の法実務:その現状と未来」

拝啓、時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 今回の一般研修セミナーでは、内閣府知財本部や総務省の検討会議でも委員を務められた弁護士の福井健策先生を講師にお招きし、「AIと著作権の法実務:その現状と未来」と題してご講 … 続きを読む