ゴルフ同好会は、以下の体制で、年4回程度の定例コンペを中心に、ゴルフを通して会員間の親睦を図っています。
会長 | 一色健輔先生 |
副会長 | 大西正悟先生 村田実先生 |
幹事 | 戸塚清貴 |
幹事代行 | 中尾直樹先生 坂本智弘先生 伊藤隆治先生 篠田卓宏先生 |
会計 | 岩瀬吉和先生 |
定例コンペは、例年、春秋各2回のペースで開催しており、毎回、多くの会員の皆様にご参加いただいて、にぎやかにラウンドを楽しんでいます。
そのコンペですが、昨年、通算第200回目を迎えることができました。通算200回ということは、50年にわたってコンペが続いてきたことになります。第200回記念コンペは、令和2年3月26日に袖ヶ浦カントリークラブ・袖ヶ浦コースで開催され、他会派からのゲストを含めて多数の方にご参加いただきました。
写真は、この第200回記念コンペと、表彰式での優勝トロフィー授与の様子です。

2020年第1回コンペ集合写真(袖ヶ浦カントリー)

2020年第1回コンペ表彰式(袖ヶ浦カントリー)
また、一作年(2019年)には、
- 第1回 袖ヶ浦カントリークラブ・新袖コース(3月28日)
- 第2回 多摩カントリークラブ(5月15日)
- 第3回 横浜カントリークラブ(10月8日)
- 第4回 日高カントリークラブ(11月14日)
の各コンペを開催いたしました。
写真は、各コンペの集合写真です。

2019年第1回コンペ集合写真(袖ヶ浦カントリー・新袖コース)

2019年第2回コンペ集合写真(多摩カントリー)

2019年第3回コンペ集合写真(横浜カントリー)

2019年第4回コンペ集合写真(日高カントりー)
本年(2021年)は、新型コロナウイルスの関係で、コンペを開催できない状態が続いておりますが、また皆様に安心してラウンドを楽しんでいただける状況が整いましたら、出来るだけ早くに(可能であれば、2022年の春頃に)コンペを再開したいと考えています。
上記のようなコンペの他に、ゴルフ同好会では、ゴルフ初心者やラウンド経験の少ない方を対象に、ゴルフバーやショートコースでのゴルフ体験会も随時企画しています。こちらも現在は休止中ですが、2022年中には、何らかの企画を再開する予定です。
また、昨年と本年は残念ながら大会自体が中止となってしまいましたが、弁理士会の各会派対抗コンペである「パテントマスターズ」には、毎年、多数の同好会メンバーが参加しています。来年度(2022年度)のパテントマスターズ開催につきましては、現在、各会派の幹事で協議中です。
ゴルフというと敷居の高いスポーツとお感じになられる方や、コンペにはある程度上手でないと参加できないのではとお考えの方もいらっしゃるかもしれません。しかし、そのようなご心配は一切不要です。PA会ゴルフ同好会は、初心者を含めて、どのようなレベルの方でも大歓迎です。コンペも、初心者からシングルプレーヤーまで参加者全員に楽しんでいただけるものとしています。
ゴルフに興味をお持ちの先生、この機会に、ゴルフ同好会へ入会されませんか。幹事(戸塚清貴:totsuka@totsupapatent.com)まで、是非お気軽にご連絡ください。
皆様とゴルフをご一緒できる日を楽しみにしています!
令和3年11月
幹事 戸塚清貴